
cd
vinyl
tape
(ただ単にクラシック愛を皆様と分かち合う為だけに書かせていただいてます。ヌルい内容ですが、ご容赦ください。時々更新されます)
①ブラームス/交響曲第4番
②モーツァルト/交響曲第38番「プラハ」
③ブルックナー/交響曲第9番
④チャイコフスキー/交響曲第6番「悲愴」
⑤シベリウス/交響曲第6番
⑥ベートーヴェン/交響曲第8番
⑦ハイドン/交響曲第88番「V字」
⑧ショスタコーヴィチ/交響曲第8番
⑨ブルックナー/交響曲第8番
⑩マーラー/交響曲第9番
⑪シベリウス/交響曲第4番
※会場限定・WEB限定のCDなのに、査定金額が100円だった…
※それなりに価値があると思っていたのに、輸入盤というだけで買取価格が一律50円だった…
※歌詞カードとケースが無いから、買取そのものを断られてしまった…
上記に身に覚えのある方、バーバチカならそんな思いはさせません!CD売るならバーバチカです!!!
お売りいただけるもの
-
CD、同人CD、輸入盤、8cmシングル盤
-
ビデオCD、フォトCD
-
レンタル落ち
-
雑誌等の付録、限定版などの特典
-
ケース、ジャケット、歌詞カードの無いもの
-
通販等のBOXセット
-
LP盤、EP盤、SP盤、ソノシート
-
カットアウト盤
-
カセットテープ
-
録音済中古カセットテープ
お取り扱い出来ないもの
-
サンプル版
-
海賊版
-
その他コピー品等
-
修復不能な深いキズ、破損のあるもの
-
カビのあるもの
-
くもりが発生しているもの
買取強化中アイテムはこちら!!!
▶Altarus カイホスルー・シャプルジ・ソラブジのCD集めてます!!
▶Andre Charlin ワンポイント録音の伝説的レーベル!! 豊饒な音に心が掻き乱されます(胸アツ!!)
▶ARTS 某○コ動で話題となったファソリスとイ・バロッキスティによるブランデンブルクはこのレーベルから出ています!!
▶Audax Records レーベルマークのわんこが可愛いですね♪
▶Bartók Records なんと作曲家バルトークの息子さんが立ち上げたレーベル、その名もバルトーク・レコーズです!!
▶Beep Records 超一流のフルート奏者らによるフルート曲だけを集めたこだわり派レーベル、存在そのものが醍醐味!!
▶BIS SACDによる高音質が基本!! 超優秀な録音エンジニアたちの腕が冴えまくりの、超有名マイナー(矛盾)レーベル!!
▶Bottega Discantica クラシック大国イタリアの作曲家が大充実!! ニーノ・ロータ作の歌劇すらラインナップされてます!!
▶BRILLIANT Classics クラシック価格破壊時代を象徴するレーベル。ファンの懐にやさしいだけでなく、演奏もスゴイ!!
▶Cameo Classics 封印された独系ユダヤ人作曲家ブリュルやヤーダスゾーンの曲等を採り上げているマニア注目レーベル!!
▶Carpe Diem 古楽、しかもマイナーな室内楽曲を中心に発表し続ける素晴らしいレーベル。CD一枚一枚が貴重な資料!!
▶DIVOX カルミニョーラのあの伝説の「四季」で国内でも有名となりました!!
▶EMEC 世界初録音を乱発するスペインのレーベル。作曲者、曲名ともに聞いたことのないラインナップがズラリ!!
▶Gimell いわずと知れたピーター・フィリップスとタリス・スコラーズのプライベートレーベル!!
▶Hänssler ヘンスラーといえばバッハのイメージが未だ強いですが、SWRでの巨匠の録音も見逃せません♪
▶K&K Verlagsanstalt マウルブロン修道院群で録音されたヘンデルのオラトリオは残響の美しさも含めて必聴です!!
▶King International なんといっても話題はN響85周年記念シリーズ!! サヴァリッシュ、マタチッチ、シュヒター!!!
▶K617 ガリードによるモンテヴェルディが鮮烈!! ちなみにK617はモーツァルトのアダージョとロンドK.617から来てるそう
▶Lodia カルロス・パイタの為の、彼自身による自主レーベル。キワモノすれすれの爆演っぷりが、ツボです!!
▶Lyrita 一度倒産してしまったものの、見事に復活!! -Rディスクですが、英音楽のファンとしては絶対に外せません!!
▶Mariinsky 現代最高の指揮者のひとりゲルギエフとマリインスキー劇場管が立ち上げたレーベルです。ファン垂涎!!
▶Melodiya ロシア最大のレーベル!! ボロディンSQ、ムラヴィンスキー、コンドラシン、リヒテルほか旧東側の大物がズラリ
▶NAXOS 独グラモフォンを抜いて今や世界一のレーベルへと成長。視聴者のみならず演奏者からも支持を受けています!!
▶Orfeo/Orfeo d'or スタジオ録音のオルフェオ、ライブ音源のオルフェオドール。フリッチャイ悲愴ライブが伝説です!!
▶phi フィリップ・ヘレヴェッヘ自主制作レーベル。ジャケの美しさも秀逸ですが、演奏面でも当代随一と評判です!!
▶Raumklang 「空間の響き」とのレーベル名通り、oneマイクで加工を加えず録音。音響そのものを録音するこだわり!!
▶Tactus 11世紀から現代に至るまでのイタリア音楽を網羅!! 掛け値なしにスゴイです!!
▶TESTAMENT 歴史的音源を復刻販売しているレーベル。懐古ファン垂涎の錚々たる顔ぶれが並びます!!
etc...
▶CRQ Editions
▶EINSATZ
▶Forgotten Records
▶Goodies
▶GRANDSLAM
▶LEBHAFT
▶MYTHOS
▶OPUS蔵
▶OTAKEN
▶Serenade
▶Spectrum Sound
▶Treasures
etc...
Classic 板起こしレーベルCD、本気で集めています!
(以下、レーベルの一例です)
▶アルトゥーロ・トスカニーニ
▶アルミン・ジョルダン
▶ヴァーノン・ハンドリー
▶ヴィルヘルム・フルトヴェングラー
▶ウィレム・メンゲルベルク
▶ヴォルフガング・サヴァリッシュ
▶ウラジーミル・フェドセーエフ
▶エフゲニー・スヴェトラーノフ
▶エフゲニ―・ムラヴィンスキー
▶オイゲン・ヨッフム
▶オットー・クレンペラー
▶カール・シューリヒト
▶カール・ベーム
▶ガブリエル・ガリード
▶カルロ・マリア・ジュリーニ
▶カルロス・クライバー
▶カルロス・パイタ
▶カレル・アンチェル
▶ギュンター・ヴァント
▶キリル・コンドラシン
▶クラウディオ・アバド
▶クルト・ザンデルリンク
▶ゲンナジー・ロジェストヴェンスキー
▶コンスタンティン・シルヴェストリ
▶サイモン・ラトル
▶シャルル・ミュンシュ
▶ジュゼッペ・マレット
▶ジョルジュ・プレートル
▶ジョン・バルビローリ
▶チャールズ・マッケラス
▶ディミトリ・ミトロプーロス
▶デジレ=エミール・アンゲルブレシュト
▶トーマス・ヘンゲルブロック
▶ネーメ・ヤルヴィ
▶パーヴォ・ベルグルンド
▶ハンス・クナッパーツブッシュ
▶ピーター=ヤン・ベルダー
▶ピエール・モントゥー
▶フィリップ・ヘレヴェッヘ
▶フェリックス・ワインガルトナー
▶フェレンツ・フリッチャイ
▶フランス・ブリュッヘン
▶フリッツ・ブッシュ
▶ブルーノ・ヴァイル
▶ブルーノ・ワルター
▶ペーター・マーク
▶ヘルベルト・ケーゲル
▶ポール・パレー
▶ボリス・ハイキン
▶マッティアス・エッシュバッヒャー
▶マルセル・ペレス
▶ヤッシャ・ホーレンシュタイン
▶ヨーゼフ・クリップス
▶ラファエル・クーベリック
▶ルドルフ・バルシャイ
▶ロジャー・ノリントン
etc...
下記指揮者、ただいま特に力をいれて集めています!!
が、それ以外の指揮者の買取価格が下がるわけではありません!!
下記演奏家・声楽家、ただいま買取強化中ですが、
それ以外の演奏家・声楽家の買取価格が下がるわけではありません!!
■JAZZ -ジャズ-
▶Ad Lib
▶Andex
▶ARGO
▶ATCO
▶ATLANTIC
▶AUDIO FIDELITY
▶BARONET
▶BETHLEHERM
▶BLUENOTE
▶BYG
▶Capitol
▶COLPIX
▶CONTEMPORARY
▶CORAL
▶crown
▶Dawn
▶debut
▶DESIGN
▶DIG
▶dooto
▶DOOTONE
▶Dreyfus
▶EAST WEST
▶ECM
▶Emarcy
▶ember
▶EPIC
▶ESP
▶Essex
▶fontana
▶impulse!
▶intro
▶JARO
▶jazz:west
▶JAZZLAND
▶JAZZTONE
▶jubilee
▶JUDSON
▶keytone
▶Mac Gregor
▶MERCURY
▶metro jazz
▶metronome
▶MGM
▶MODE
▶MUZA
▶NEW JAZZ
▶Pacific JAZZ
▶Palace
▶Paris
▶PERIOD
▶pickwick
▶Prestige
▶PYE
▶RAMA
▶REGENT
▶Regina
▶RIVERSIDE
▶RKO
▶Roost/Roulette
▶ROYAL ROOST
▶Savoy
▶澤野工房
▶SCORE
▶SEECO
▶signal
▶Signature
▶somethin'else
▶Specialty
▶Storyvile
▶STRAND
▶SUE
▶SUNSET
▶SUTTON
▶TAMPA
▶UNITED ARTISTS
▶Valiant
▶Vee-Jay
▶Verve
▶VIK
▶VOCATION
▶WARWICK
▶wynne
▶XANADU
etc...
バーバチカクラシック担当が勝手に選んだ、好きな交響曲BEST11
最初はマイナー作曲家の知られざる名曲、的な作品も幾つか候補に挙がったのですが、自分の中の「好き?」とトコトン話し合った結果、最終的には平均的かつ平凡なラインナップに落ち着きました。各曲簡単に説明しますとまず①の渋み、構成力とメロディの奇跡の調和、ブラームスの本音。②はほとんどシューリヒト、パリ管への僕の愛(笑)。③これも同様にシューリヒト盤でハマりました。④馬鹿にされがちなチャイ6ですが、最近はその陶酔美に感動します。⑤シベリウス晩期の作品はどれも素晴らしいですが、なかでもこれと「タピオラ」は双璧。⑥ベートーヴェンの本分はピアノソナタだと思うので、この順位です。⑦「軍隊」と最後まで悩みました。⑧ショスタコはどれもこれも傑作揃い。⑨ブルックナーの最高傑作とされる本作。「The Apocalyptic」とする英副題がカッコいいです。⑩「復活」かこれかで迷いましたが、のた打ち回る第1楽章の絶美に敬意を表して。⑪最近交響曲ではこればかり聴いています(笑)。
以上、完全自己満の小欄でした。クラシックCD、売るならバーバチカでお願いします!!
バーバチカクラシック担当が正直に選んだ、今好きなクラシックBEST11
①ラヴェル/亡き王女のためのパヴァーヌ
(ピアノ版)
②モンテヴェルディ/歌劇「ポッペアの戴冠」
③シューベルト/弦楽五重奏曲
④タイユフェール/ハープのためのコンチェルティーノ
⑤ベートーヴェン/ピアノソナタ第31番
⑥モーツァルト/弦楽五重奏曲第4番
⑦チャイコフスキー/ピアノ三重奏曲「偉大な芸術家の思い出に」
⑧モンポウ/歌と踊り
⑨ビクトリア/死者のための聖務日課
⑩ショスタコーヴィチ/弦楽四重奏曲第15番
⑪シベリウス/5つの小品「樹の組曲」
いきなりの①で失笑される気もしますが、好きだから仕方ありません。全体的に室内楽曲だらけで例外はバロック期の計二曲のみ。昔は本質に迫り真理をえぐるような大作を好んで聴いていたのですが、現在は心にそっと寄り添うような、静かでウェットな印象の曲に惹かれます。ピアノ小品に心癒される毎日です。また、二〇世紀以降作曲された作品も、最近は特に好んでいます(タイユフェールとモンポウがマイブーム)。
という訳で(どんな訳?)、クラシックCD、売るならバーバチカでお願いします。
(バーバチカクラシック担当が今好きな曲を正直に書きます。どうかこれを読んで僕を馬鹿にする人が現れませんように…)
バーバチカJAZZ担当が勝手に選んだ、偉大なJAZZ名盤BEST11
(バーバチカjazz担当が偉大だ、と思うアルバムを正直に書きます。個人の趣味で申し訳ありませんが、お付合いいただければ幸いです)
①ウェイン・ショーター/Adam's Apple
②チャーリー・パーカー/The Complete Legendary Rockland Palace Concert
③ビル・エヴァンス/You Must Believe in Spring
④アート・ブレイキー/Moanin'
⑤ウェイン・ショーター/Speak No Evil
⑥スタン・ゲッツ/people time
⑦リー・コニッツ/Motion
⑧ソニー・ロリンズ/Sonny Rollins,Vol.2
⑨レイ・ブライアント/Ray Bryant Trio
⑩アルバート・アイラー/Nuits De La Fondation Maeght 1970
⑪ジャッキー・マクリーン/4, 5 and 6
ショーターのみ2枚選出、それ以外でも名だたる大家が並びます。さすがにこのクラスになると、1位~11位までの差は「選出した日の気分」に左右されます。ただ、自分でも意外なのはコルトレーンはともかくとして、マイルスが入らなかった事。JAZZ界の帝王を選ばずに、アイラー辺りを選んでしまうところが僕の個性という訳です。
そんな訳でJAZZにお詳しい皆さま、ご不要なJAZZアルバムは是非バーバチカにお売りください。或いはまだまだ修行不足の担当に、JAZZの何たるかを教えに来てください。
Classic インディーズ・マイナーレーベルCD、買取強化中!
(以下、レーベルの一例です)
大手レーベルからマイナーレーベルまで大歓迎!!
(下記はあくまで参考です。特に気にしないでください)
■CLASSIC -クラシック-
▶アダム・ハラシェヴィッチ
▶アルトゥール・モレイラ=リマ
▶アルトゥール・ルービンシュタイン
▶アルトゥーロ・ベネデッティ・ミケ ランジェリ
▶アルトリッド・ヴァルナイ
▶アルフレッド・コルトー
▶アロイス・コットマン
▶アンドリュー・マンゼ
▶ヴィトルド・マルクジンスキ
▶ヴィルヘルム・ケンプ
▶ヴィルヘルム・バックハウス
▶内田光子
▶ヴラディーミル・ド・パハマン
▶エフゲニ・ボジャノフ
▶エミール・ギレリス
▶エリー・ナイ
▶エリカ・モリーニ
▶エルンスト・ヘフリガー
▶カール・ライスター
▶グレン・グールド
▶クロード・カーン
▶ゲザ・アンダ
▶ゲルハルト・ヒュッシュ
▶サンソン・フランソワ
▶ジェラール・スゼー
▶ジェルメーヌ・ティッサン=ヴァランタン
▶ジネット・ヌヴー
▶ジャック・ティボー
▶ジュリアーノ・カルミニョーラ
▶ジョコンダ・デ・ヴィート
▶スヴャトスラフ・リヒテル
▶セシル・アロノヴィッツ
▶ダヴィッド・オイストラフ
▶トーマス・フリードリ
▶ナタン・ミルシテイン
▶ニキタ・マガロフ
▶パスカル・ロジェ
▶フェルナンド・デュフレーヌ
▶フランク・ペーター・ツィンマーマン
▶ブルーノ・レオナルド・ゲルバー
▶ブロニスラフ・フーベルマン
▶ペッカ・クーシスト
▶ヘンリク・シェリング
▶マリー=クレール・アラン
▶マルタ・アルゲリッチ
▶ムスティスラフ・ロストロポーヴィチ
▶ヤッシャ・ハイフェッツ
▶ヨハンナ・マルツィ
▶リッカルド・カストロ
▶リュシアン・ルイ・カペー
▶ロベルト・ホル
▶ローラ・ボベスコ
etc...
バーバチカJAZZ担当が正直に選んだ、今お気に入りJAZZ名盤BEST11
(バーバチカjazz担当が今お気に入りのjazzアルバムを正直に書きます。どうかこれを読んで僕に敵意を持つ人が現れませんように…)
①リー・コニッツ/Konitz Meets Mulligan
②スタンリー・タレンタイン/Up at "Minton's"
③アル・ヘイグ/Jazz will-o'-the-wisp
④チェット・ベイカー/Candy
⑤チャーリー・パーカー/Charlie Parker With Strings: The Master Takes
⑥サム・リヴァース/Contours
⑦ビル・エヴァンス/I Will Say Goodbye
⑧ハンプトン・ホウズ/High in the Sky
⑨サヒブ・シハブ/Sahib Shihab and the Danish Radio Jazz Group
⑩テディ・キング/Now in Vogue
⑪アイク・ケベック/Bossa Nova Soul Samba
ごく短くですが、一作品ごとにコメントを…まず①コニッツの裏名盤として猛プッシュ。②僕タレンタイン中毒です。③「Invitation」よりこちらに惹かれます。ノーブルな音。④チェット晩年の凄み。マイルスの「Nardis」が究極の美しさ、静かなる破滅をもって吹奏されます。⑤バードが本当に良く歌います。バップといえば吹きまくる、聴き疲れするイメージですが、文句なしに愉しいです。⑥裏エリック・ドルフィー的なfreeとhardの間をゆく密度の濃さです。⑦晩年のエヴァンスは基本どれも好きです。ヘヴィな内容に儚いながらも希望が見えます。⑧この作品が全てワンテイク?とても信じられません。⑨欧州的に洗練と同居する熱いサックスの響きに鳥肌です。⑩旧スタイルの歌唱は確かに古いですが、本盤収録の「Old Folks」が好きです。⑪ケベックの吹くサックスがヤバいです酸いも甘いも…という音色ですね。
以上、一言コメントでした!(jazzCD売るならバーバチカです!)
下記JAZZプレーヤーに関しましては、担当が好きなアーティストである、という以上の意味を特に持ちません(予めご了承ください)
▶アート・ファーマー
▶アート・ブレイキー
▶アート・ペッパー
▶アイク・ケベック
▶アビー・リンカーン
▶アリス・コルトレーン
▶アル・ケイシー
▶アル・ヘイグ
▶アルバート・アイラー
▶ウェイン・ショーター
▶ウェス・モンゴメリー
▶ウラジーミル・ペトローヴィチ・レジツキイ
▶エスビョルン・スヴェンソン
▶エリック・ドルフィー
▶オイゲン・キケロ
▶オーネット・コールマン
▶カーリン・クローグ
▶キャノンボール・アダレイ
▶クシシュトフ・コメダ
▶クリフォード・ジョーダン
▶クリフォード・ブラウン
▶ケニー・ドーハム
▶サヒブ・シハブ
▶サム・リヴァース
▶サン・ラ
▶J・J・ジョンソン
▶ジェリー・マリガン
▶ジミー・デューカー
▶ジャッキー・マクリーン
▶ジャンゴ・ラインハルト
▶ジョージ・アダムス
▶ジョニー・グリフィン
▶ジョニー・ハモンド・スミス
▶ジョルジュ・パッチンスキー
▶ジョン・コルトレーン
▶ズート・シムズ
▶スタン・ゲッツ
▶スタンリー・タレンタイン
▶セルダン・パウエル
▶セロニアス・モンク
▶ソニー・クリス
▶ソニー・スティット
▶ソニー・ロリンズ
▶ソフィー・ミルマン
▶ダスコ・ゴイコヴィッチ
▶タビー・ヘイズ
▶チェット・ベイカー
▶チャーリー・パーカー
▶チャールス・タイラー
▶デイヴ・パイク
▶ディジー・ガレスピー
▶ディジー・リース
▶ディツク・ジョンソン
▶テッド・カーソン
▶テッド・ローゼンタール
▶テディ・キング
▶デュプリ・ボルトン
▶テリー・ギブス
▶テリー・ポラード
▶トニー・ウィリアムス
▶ドロシー・アシュビー
▶ドン・エリス
▶ナイポンク
▶西島芳
▶ハービー・ハンコック
▶ハービー・マン
▶パット・マルティーノ
▶パティ・ウォーターズ
▶バド・パウエル
▶ハンク・モブレー
▶ハンプトン・ホウズ
▶ビクター・フェルドマン
▶ビル・エヴァンス
▶ファラオ・サンダース
▶フィル・ウッズ
▶フランコ・アンブロゼッティ
▶フレディ・ハバード
▶ベニー・グッドマン
▶ヘルゲ・リエン
▶ボビー・ハッチャーソン
▶ボブ・ドロウ
▶ボヤン・ズルフィカルパシチ
▶マイク・コゾー
▶マイルス・デイヴィス
▶マデリン・ペルー
▶マノロ・フアレス
▶マルシア・ロペス
▶ミシェル・ペトロチアーニ
▶ミリー・ヴァーノン
▶メロディ・ガルドー
▶モニカ・ドミニク
▶ユタ・ヒップ
▶"ラーサン"ローランド・カーク
▶リー・コニッツ
▶リー・モーガン
▶ルー・ブラックバーン
▶ルネ・トーマ
▶レイ・ブライアント
▶レニー・トリスターノ
▶ロバート・グラスパー
▶渡辺香津美
etc...
-北米- アメリカ・ハワイ・カナダ
サイケ、アシッド、フリー・フォーク買取金額UP中
■POPULAR MUSIC -大衆音楽-


▶サイケ、アシッド、フリー系folkアルバム超集めてます! It's a Beautiful DayやEspers、Bermuda Triangle他とにかく何でも!個人的にもお店的にも絶対集めたいアイテムなので、がんばって買取いたします。
▶北米クラブ、クィアシーンに注目しています! Juan Atkinsをはじめとするデトロイトテクノ、Frankie Knucklesを開祖とするシカゴハウス、そしてTerre Thaemlitzが有名なディープハウス。バーバチカならどんと来い、です。
▶音響派、ポストロック買取します! Sub Oslo、Tortoise、Do Make Say Think他、集めております!
▶SubPopやK等のインディーズレーベル音源、高価買取! MetzやLyla Foy、Chain and The GangやThe Blowなど、未だ日本では知られていない音源をすら蒐集している盤鬼のあなた、ぜひ当店の買取をご利用ください!
▶レーベル買いならESP-Diskも外せません! 一部jazzと被りますが、そんなの気にしてられませんです。
▶モーグ音源、売るならバーバチカで! Gershon Kingsley作曲「Pop Corn」があまりにも有名です。
▶ハワイアントラッド、お売りください! 特にSons of Hawaii及びGabby Pahinui関連は大好物です!
▶サザン、ディープ・ソウルが大好きです! James Carrはモチロン、ソングライターであるDan Pennまで、本気で集めにかかっています!
▶Jazzy Hip Hop今更ですが買取中! 時代が必要としなくなっても、バーバチカは絶対に買取を断りません!大人には大人のHip Hopが必要なんです!
etc...
-中南米- ラテンアメリカ・アンデス・カリブ海諸国
ボッサからレゲエ、タンゴ、フォルクローレまで何でも買います
▶Blood & Fireリイシューレゲエ音源、欲しいです! 実は英国のレーベルですが、欲しいです。ブラファイのリイシュー盤 は音質がダントツにいいんです。
▶Wackie'sルーツ/ダブ音源、集めています! 実はNYのレーベルですが、集めてます。Horace Andyの「Dance Hall Style」から7インチレコードまで、なんでも買います。
▶ラヴァーズロックに魅せられて… Brenda Ray、Susan Cadogan、love joys、Louisa Markほか、ラヴァーズロックなら買取を絶対にお断りしません!
▶メキシカンエレクトロニカとして世界に名を馳せる… Murcofのダークな音風景に圧倒…メキシコといえばタコスとかバハ1000とかマリアッチが有名ですが、それらとは180°違うイメージです。
▶フィーリン、探してます! Ñico Rojasb、Martha Valdés等を輩出したキューバ音楽のFeelin'。最近どハマリしています!バーバチカにお持ちくだされば、高額買取いたします!
▶世界最高の歌声の持ち主、エルザ・ソアレス! 喜びと哀しみと愉しさとが同居するブラジル最高の歌声、Elza Soares関連のCD、LP集めています!
▶ショーロが好きです! Marcus PereiraレーベルのCarlos Poyaresは勿論のこと、稀代の歌姫Ademilde Fonsecaから夭逝の
天才Raphael Rabelloまで、とにかくショーロを渇望しています!
▶現役ブラジル女性シンガー集めています! Marisa MonteやAdriana Calcanhotto、Roberta Sá、Maria Rita、Gisele De Santi等々、現役のMPB人気シンガー是非バーバチカにお売りください!
▶ペルー音楽探してます! ペルーといえばフォルクローレが有名ですが、Eva AyllonやSusana Baca等の大物シンガーからレア音源として有名なBlack Sugarまで幅広く探しております!
▶ピアソラが好きです! Ástor Piazzollaに心酔しています。関連CD、LP、高価買取いたします!
etc...

-欧州- 北欧、東欧、西欧、南欧
オフィシャルHP限定販売等、一般入手困難なCD、高価買取します!!
▶ヴラジミール・ヴィソツキー! Vysotsky関連CD、(正規販売品)CD-R、LP、カセットテープ、限界買取致します!
▶エンツォ・デル・レ探してます! 最近Enzo Delreの真似をして椅子の演奏始めました。LP「Il Banditore」探しています!
▶私の中にもファド! Amália Rodrigue…そして新世代のfado歌手たち、Carminho、Mariza、Maria ana boboneや名花Lenita Gentil等々…。ファドを愛するが故、買取強化しております。
▶欧州産メタル系買取します! ブラックメタルの連中から北欧東欧メタル勢、ドイツのRammstein、イタリアのSadistほか!
▶変拍子の嵐、イタリアン・ジャズロック! Area!Arti E Mestieri!Opus Avantra!Cervello!Museo Rosenbach!等々…
とにかくイタリア産変態ジャズロック集めてます!
▶元ストレンジラヴ!… あのStrangeloveの元フロントマンPatrick DuffがHPにてのみ販売しているCD、もしご不要な方がお
られましたらバーバチカにお売りください!
▶Yé-yé(イェイェ)はイイです! Gall、Vartan、Sheilaの三人娘は当然として、Tiny Yong、Annie Philippe、Chantal GoyaほかYé-yéなんでも買取します!
▶ブリティッシュフォーク! british folk三種の神器を筆頭に、Vashti Bunyan、Ithaca、Folkal Point、Nick Drake…高価買取しています!
▶北欧エレクトロニカ! 大人気北欧エレクトロニカ、当店でも集めています!たとえばアイスランドはKira KiraやAmiina、 múm等、ノルウェーならKim HiorthøyにRöyksopp、Lindstrøm等、その他デンマークからManual、フィンランドからPan Sonicほか、有名無名にこだわらず、幅広く買取いたします。
▶欧州最古のインディーズレーベル「サラヴァ」 SaravahといえばPierre Barouh、そして何といってもBrigitte Fontaine! そのレーベル哲学は尊敬に値します。是非バーバチカにお売りください!
etc...

-アジア、オセアニア- 東・東南・南・西・中央アジア、オセアニア
J-POPからアジアンロック・ポップまで幅広く!!

▶J.A.シーザー! J.A.シーザー本人だけでなく、万有引力関連もド真剣に集めています!
▶森田童子! 好きです、CD・LP探しています!
▶日本のアングラ/サブカル/実験/インディー系音源集めています! 上述J.A.シーザー、森田童子は当然として、他にもあぶらだこ、ヒカシュー、赤痢、Aunt Sally、だててんりゅう、Campanella、下田逸郎ほか!…新旧問わず日本のマイナー系音楽探しています!
▶浅川マキ、買取します! 昭和アンダーグラウンド歌謡界に於ける最重要女性シンガー浅川マキ。リイシューには故人も納得されてはいないでしょうが、ファンとしては嬉しいかぎり!フルアルバム買取いたします!
▶昭和歌謡、ムード歌謡、ガールズ歌謡、演歌、高価買取! バーバチカCD担当大ファンの青江三奈、吉幾三はもちろん、テレサ・テン、松尾和子、八代亜紀、ジェリー藤尾、ちあきなおみ、南沙織ほか…昭和歌謡・演歌高価買取いたします!そして、レーモンド松屋、三山ひろし 、あさみちゆき、秋元順子、そして大西ユカリほか現代演歌、歌謡曲も高価買取!
▶80年代アイドル! 中森明菜 、松田聖子、河合奈保子、石川秀美、南野陽子、岡田有希子、斉藤由貴ほか80年代アイドルCD集めています!
▶崔健! 中国ロック界の超大物、崔健(ツイ・ジェン)関連、本気で集めています!
▶東南アジアが熱い! インドネシアはクロンチョンの歌姫Waldjinah、プログレの雄Abbhama、フィリピンのJuan Dela Cruz
Band、そしてシンガポールにて録音のマレーシア出身グループRose Iwanaga & The Avengers幻のEP等…東南アジア産サウンドお待ちしています!
▶ヌスラット・ファテ・アリ・ハーン! パキスタン宗教音楽カッワーリーの伝説Nusrat Fateh Ali Khan!世界に知っていただきたい歌声です!
etc...
-中東、アフリカ- 中東・アラビア湾岸、西北南東アフリカ
CDだけでなくカセットテープも高価買取しております!
▶ガーナはハイライフ! Highlifeの父E.T. Mensahから王様Ebo Taylor、天才Alhaji K.Frimpongほか、胸アツのガーナポピュラーミュージックから最新スタイルのHiplifeまで、なんでも買います!
▶エチオピアン・ファンク! という名の演歌・歌謡曲!Tlahoun Gèssèssè、Alèmayèhu Eshèté、Kuku Sebsibeなど日本人の肌にも馴染む音楽です!
▶マグレブのライ! raï といえばアルジェリアとモロッコ、そして(発展の地としての)フランス。最大のカリスマCheb HasniやKhaled、Cheb MamiやCheb Bilalなど、ワールドミュージック担当の心を熱くさせます!
▶Awesome Tapes From Africa! レアなアフリカ音源を発掘・配信するブログがレーベルを起こし、ついにCDレコードを販売するまでになりました。すべての音楽好きの希望のようなレーベル、Awesome Tapes From Africaの音源買取します!
▶中東・アフリカ系コンピCD! アフリカ、中東の音源といえばまず思いつくのがコンピ盤!なかにはレア化しているモノもあります!
▶トルコSSW界の女王二人! Sezen AksuとNazan Öncel、探しています!特にNazanの伝説的傑作「Göç」、探しています!
▶クルド音楽 mikail aslan、Khalid Rashid、Sivan Perwer、Temo、The Kamkarsなどクルディスタンの音源集めています!
▶中東の伝統音楽ダブケをダンスミュージックに昇華! したのがシリアのOmar Souleyman!一時ワールドミュージックファンを賑わせました。バーバチカでは現在も高価買取しております!
▶亡命系… などという音楽ジャンルはありませんが、戦乱の地中東から海外へ亡命した音楽家たちの音源も集めております!
▶ムスリムガーゼ! 厳密にはmuslimgauzeは英国人であり、アフリカ・中東のカテゴリには当てはまりません。が、故人の遺志を尊重し、あえて中東に入れております。DATテープを含めレア音源の宝庫!軒並み高価買取いたします!
etc...
アニソン・声優・アニメ・キッズ・GAME・特撮・同人CDなら
とにかくナンデモ買取します!断りません!
■ANIME GAME -アニソン・ゲーソン-

※アニソン系アーティスト、声優、声優ユニットCDめっちゃ集めてます!!
▶相沢舞
▶Aice5
▶Aimmy
▶愛美
▶AiRI
▶Eyelis
▶藍井エイル
▶朝川ひろこ
▶Asriel
▶麻生夏子
▶アツミサオリ
▶雨宮天
▶彩音
▶綾野ましろ
▶Ayami
▶鮎川麻弥
▶新居昭乃
▶有坂美香
▶ALI PROJECT
▶Angela
▶UNDER17
▶annina
▶飯塚雅弓
▶IKU
▶井口裕香
▶池澤春菜
▶石川智晶
▶石田燿子
▶伊藤かな恵
▶伊藤真澄
▶いとうかなこ
▶井上あずみ
▶井上喜久子
▶今井麻美
▶上坂すみれ
▶上原れな
▶詩月カオリ
▶内田彩
▶内田真礼
▶浦壁多恵
▶EGOIST
▶榎本温子
▶ELISA
▶遠藤正明
▶遠藤ゆりか
▶近江知永
▶大杉久美子
▶大橋彩香
▶岡崎律子
▶岡本菜摘
▶奥井亜紀
▶奥井雅美
▶小倉唯
▶織田かおり
▶Origa
▶折笠愛
▶折笠富美子
▶かおりくみこ
▶柿原徹也
▶影山ヒロノブ
▶笠原弘子
▶梶浦由記
▶梶谷美由紀
▶片霧烈火
▶加藤英美里
▶かなでももこ
▶金元寿子
▶神谷浩史
▶鹿乃
▶Kalafina
▶GARNiDELiA
▶川田まみ
▶河野マリナ
▶川村ゆみ
▶菅野よう子
▶きただにひろし
▶北原沙弥香
▶喜多村英梨
▶Kicco
▶Kyoco
▶清浦夏実
▶CooRie
▶Kukui
▶日下まろん
▶串田アキラ
▶工藤真由
▶窪田啓子
▶くまのきよみ
▶ClariS
▶GRANRODEO
▶栗林みな実
▶黒崎真音
▶桑島法子
▶幸田夢波
▶五條真由美
▶後藤沙緒里
▶KOTOKO
▶寿美菜子
▶小林ゆう
▶小松未可子
▶サイキックラバー
▶Cy-Rim rev.
▶Savage genius
▶Sound Horizon
▶酒井香奈子
▶榊原ゆい
▶坂本真綾
▶佐倉綾音
▶ささきいさお
▶佐咲紗花
▶ZAQ
▶佐藤聡美
▶佐藤ひろ美
▶沢城みゆき
▶See-Saw
▶志方あきこ
▶Sister MAYO
▶島みやえい子
▶清水愛
▶下川みくに
▶霜月はるか
▶子門真人
▶JAM Project
▶樹海
▶少女病
▶白石涼子
▶白沢理恵
▶新谷さなえ
▶新谷良子
▶Suara
▶Sweet ARMS
▶鈴木このみ
▶鈴木宏子
▶StylipS
▶supercell
▶Sphere
▶SmileY inc.
▶Ceui
▶藏合紗恵子
▶タイナカ彩智
▶高垣彩陽
▶高橋洋子
▶瀧川ありさ
▶竹達彩奈
▶多田葵
▶田所あずさ
▶田中 理恵
▶民安ともえ
▶田村ゆかり
▶丹下桜
▶千葉紗子
▶茅原実里
▶茶太
▶ChouCho
▶津田朱里
▶Tia
▶寺川愛美
▶富樫美鈴
▶戸松遥
▶豊崎愛生
▶中川翔子
▶中島愛
▶中司雅美
▶ナノ
▶Nano.RIPE
▶南條愛乃
▶南里侑香
▶西尾えつ子
▶西沢幸奏
▶新田恵海
▶野川さくら
▶野島健児
▶のみこ
▶野水伊織
▶橋本潮
▶橋本みゆき
▶長谷川明子
▶畑亜貴
▶葉月ゆら
▶花澤香菜
▶林原めぐみ
▶速水けんたろう
▶早見沙織
▶原由実
▶原田ひとみ
▶春奈るな
▶日笠陽子
▶Binaria
▶HIMEKA
▶平野綾
▶Fhana
▶FictionJunction YUUKA
▶福山芳樹
▶FripSide
▶POARO
▶堀江美都子
▶堀江由衣
▶ボンジュール鈴木
▶Marble
▶Mao
▶牧野由依
▶松澤由美
▶松永真穂
▶馬渡松子
▶美郷あき
▶三澤紗千香
▶水木一郎
▶水樹奈々
▶みずさわゆうき
▶水橋舞
▶水原薫
▶みとせのりこ
▶みみめめMIMI
▶μ's
▶三森すずこ
▶宮内タカユキ
▶宮崎歩
▶宮野真守
▶MAKE-UP
▶May'n
▶meg rock
▶MELL
▶メロキュア
▶MOSAIC.WAV
▶元田恵美
▶桃井はるこ
▶薬師るり
▶柳麻美
▶やなぎなぎ
▶やのあんな
▶山野さと子
▶山本正之
▶山本麻里安
▶結城アイラ
▶Eufonius
▶ゆうまお
▶弓原七海
▶妖精帝國
▶吉岡亜衣加
▶吉田仁美
▶Yozuca*
▶米倉千尋
▶ROUND TABLE
▶Lia
▶LiSA
▶Rita
▶Little Non
▶Riya
▶Ray
▶分島花音
▶鷲崎健
etc...
▶アニメサントラ探しています! アニソンだけがアニメ音楽じゃありません!アニメサントラ、バーバチカが探しています!
▶ドラマCDありませんか! もっともディープなアニメ音楽といえば、やはりドラマCDではないでしょうか?キャラファン、声優ファンのお宝をバーバチカは求めています!
▶キッズCDお売りください! おかあさんといっしょ・いないいないばあっ!・みいつけた!・にほんごであそぼ・えいごであそぼ・フック ブック ロー・シャキーン!などのEテレ関連から、ディズニーランド・ディズニーシー関連など、是非バーバチカへお売りください!
▶特撮サントラ!その他特撮関連CD欲しいです! ウルトラマン、仮面ライダー、ゴジラほか、日本の誇り特撮系CD!お願いですからバーバチカにお売りください!
▶GAMEサントラ! ファミコン以降からMSX等のゲームPC系等々、軒並み高価買取しております!
▶そして、同人へ… バーバチカなら同人CDの査定もバッチリ!ぜひ当店にお持ちください!
etc...